fc2ブログ
 

黒柴 風~フー・ファイターズ~

歩行補助器の作り方

風さんは一人で立ち上がって歩く事が困難なため、起き上がれなくて鳴き続ける事が多くなってきたので簡単な歩行補助器を作りました。
リハビリにもなるのか、腰をタオルで支えてあげれば今でも毎日お庭を散歩しておりますよ^^

この補助器をつけていると、付きっきりじゃなくて済むので、家の中の仕事が出来てとっても助かっています。

<目の届く範囲内でご使用下さい>

↓こんな感じのものになります。
IMG_6333_2021041122465044a.jpg

まず下の画像のような、ホームセンターで買えるポールを2つ用意します。(1つ千円ちょっとくらいで買えます)
たぶんチェーンやポールを繋いで、「立ち入り禁止」みたいに使うものだと思います。
黒い部分に水を入れる事で重りになります。
このポール自体はとても軽いです。万が一倒れて当たっても怪我をしない素材が大事です。

無題

このポール2本に園芸用のポールを通してバー状になるようにします。(園芸用ポールは100均で買いました)
(バーが動いて落ちそうな場合はガムテープで止めたりして動かないようにした方が良いかもしれません)

次に、下の図のようにしてワンコに着させるフリースを作ります。

フリース
ワンコにこのフリースを着させて、ナスカンか回転式のS字フックでバーに吊るします。
(※必ず、くるくると360度回転するものを使用する)

私は下の画像のような、伸び縮みするバンジーコード(?)に360度回転式のS字フックを取り付けています。
(所々縛って長さを調節しています。片方外して長くすると、ワンコがそのまま眠る事も出来るし、強力なゴムなので立ち上がるのを手助けしてくれてとってもおすすめです。500円以下で買えると思います)
IMG_6093.jpg

取り付けるとこんな感じです。
IMG_6092.jpg

首元や余っている部分を洗濯バサミで止めると脱げなくて良いです。

私自身、本当にこの歩行補助器には助けられているので、
少しでもどなたかの手助けになりましたら幸いです。

ワンコも飼い主さんも笑顔になれますように。
楽しいワンコライフを〜♪

次回はお花見の様子をUP予定です^^


スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ いつもありがとう!良い風が吹きますように!

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2021年06月01日(Tue)17:03 [EDIT]


コメントありがとうございます。

ご連絡をいただきましてありがとうございました。
メールにてお返事をさせていただきましたのでよろしくお願い致します。

nio | URL | 2021年06月04日(Fri)16:06 [EDIT]


 

トラックバック