fc2ブログ
 

黒柴 風~フー・ファイターズ~

風さんのご飯事情。

風さんのご飯は、通常のドライフードをミキサーで粉状にして、お水で練ってゆるくしたものを与えています。
特に今の季節は水分も多めにあげたいのでゆるゆるで。

↓こんな感じでストックしておいて、食べる時にお水を加えます。
IMG_7145.jpg

お水を加えるとこんな感じ↓
IMG_7439.jpg

ちなみに風さん用の食器には名前が*^^*(幼稚園児みたいです)
IMG_7440.jpg

それからこの間、水分補給にもなるかな?と思って寒天を使ったおやつを作りました。
IMG_7436.jpg

IMG_7437.jpg

IMG_7438_20210815005713eeb.jpg

この間、風も一緒にお散歩がてら公園のイベントに行きました!
子供たちがランタンを作ってお空に飛ばしました!
IMG_5889_20210815005722a30.jpg

星みたいでとっても綺麗でした☆
IMG_5897.jpg

次回は夏の風ちゃんの様子をUPしたいと思います♪

---------------------
遅くなってしまいましたが8月のカレンダーをUPしておりますのでよろしければどうぞ!
コチラ




つづきを表示

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ いつもありがとう!良い風が吹きますように!

スポンサーサイト



介護グッズと最近の風さん。

風さんはお水を自分で飲む事が出来ないので、シリンジを使って飲ませています。
なるべく安く手軽に買える物を買って色々試しています。(110円〜229円です)

IMG_7105.jpg

モノタロウで最初に買ったものを長らく使用しておりましたが、ゴムの部分が取れてしまったり、
きつくなってしまったので、ダイソーとカインズで買い換えました。
カインズのは園芸用でまだ使っていません。
ダイソーのは化粧品の詰め替え用で、今はこれを使用していてかなり良い感じです!!
先があまり尖っていなくて、風も飲みやすそうです。
20mlくらいの物の方が細身で飲ませやすいし、飲みやすそうです。

お水を飲みたがらない時は、水にドッグフードを入れておいて味が付いたお水を飲ませています。

それから歩行器を使って歩かせている時に足が滑りやすく、踏ん張りがきかなくなった時には、
こちらのパウソフトを塗っています。

IMG_7106.jpg

最近の風さんはというと、毎日お母さんの補助でお庭をお散歩したり
IMG_7132.jpg

木陰で過ごしたり
IMG_7131.jpg

時々大好きな公園に行ったり
IMG_7129.jpg

穏やかな日々を過ごしております*^^*

IMG_7128.jpg

次回は風さんのご飯編をお送りする予定です〜♪

--------------------------
7月のカレンダーをUPしておりますのでよろしければどうぞ!
コチラ

つづきを表示

にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ いつもありがとう!良い風が吹きますように!

歩行補助器の作り方

風さんは一人で立ち上がって歩く事が困難なため、起き上がれなくて鳴き続ける事が多くなってきたので簡単な歩行補助器を作りました。
リハビリにもなるのか、腰をタオルで支えてあげれば今でも毎日お庭を散歩しておりますよ^^

この補助器をつけていると、付きっきりじゃなくて済むので、家の中の仕事が出来てとっても助かっています。

<目の届く範囲内でご使用下さい>

↓こんな感じのものになります。
IMG_6333_2021041122465044a.jpg

まず下の画像のような、ホームセンターで買えるポールを2つ用意します。(1つ千円ちょっとくらいで買えます)
たぶんチェーンやポールを繋いで、「立ち入り禁止」みたいに使うものだと思います。
黒い部分に水を入れる事で重りになります。
このポール自体はとても軽いです。万が一倒れて当たっても怪我をしない素材が大事です。

無題

このポール2本に園芸用のポールを通してバー状になるようにします。(園芸用ポールは100均で買いました)
(バーが動いて落ちそうな場合はガムテープで止めたりして動かないようにした方が良いかもしれません)

次に、下の図のようにしてワンコに着させるフリースを作ります。

フリース
ワンコにこのフリースを着させて、ナスカンか回転式のS字フックでバーに吊るします。
(※必ず、くるくると360度回転するものを使用する)

私は下の画像のような、伸び縮みするバンジーコード(?)に360度回転式のS字フックを取り付けています。
(所々縛って長さを調節しています。片方外して長くすると、ワンコがそのまま眠る事も出来るし、強力なゴムなので立ち上がるのを手助けしてくれてとってもおすすめです。500円以下で買えると思います)
IMG_6093.jpg

取り付けるとこんな感じです。
IMG_6092.jpg

首元や余っている部分を洗濯バサミで止めると脱げなくて良いです。

私自身、本当にこの歩行補助器には助けられているので、
少しでもどなたかの手助けになりましたら幸いです。

ワンコも飼い主さんも笑顔になれますように。
楽しいワンコライフを〜♪

次回はお花見の様子をUP予定です^^


にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ いつもありがとう!良い風が吹きますように!